2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅②
こんにちは。うかりです。
今回の買い付け旅日記は、リレー形式にて山本と私のふたりで綴っていきたいと思います。
山本も言っていますが、1日1日がとても濃厚で新しく記憶が塗り替えられていくような毎日!…
帰国してからお店での一日一日も、こんな風に充実させたいなと思った旅でした。
体調面は、2回目ということもあってか、1回目よりは少し楽になった気がしました。
そう言いながら最後の都市ブダペストでは思い切り風邪をひいてしまったのですが。その様子はまた最後の方に出てくるかと思います(汗)。。。
というわけで山本に続き、2日目について書いていきます! どうぞお付き合いくださいませ。
3月30日(金)
調べておいたプラハ郊外の蚤の市に行くため早起き。
目的地へは、空港近くの地下鉄の駅からバスに乗ります。
郊外となるとプラハ市内と別のチケットが必要となるのですが、そのあたりも下調べはバッチリ!
…のはずが、チケットの具体的な購入場所までは調べ切れていなくて探すのに時間がかかったり、
バスが聖金曜日(=イースターの2日前に当たる金曜日。この日もヨーロッパ各国は祝日となっている場合が多い)の祝日ダイヤのため平日と比べて本数が激減していたりで、
結局時間を大幅にロスしてしまうことに…
気を取り直していきましょう。
バスで降り立ったのは、何もない荒野。
東京ではなかなか見られない光景です。
本当にこんなところで蚤の市が???と思いましたが、GPSを頼りに進むとちゃんとやっておりました。
入場料を払って会場へ。
会場は広く、大小、プロ・アマ、さまざまなブースがあります。
出遅れてしまったため、すべて回りきらないうちに結構店じまいを始めてしまうお店もありましたが、
状態の良いベアさんや、クリスマスのガラスオーナメントもまとめてゲットできました。
有名なプラハ市内の蚤の市とは違い、のんびりとした雰囲気で
好みのものが集まりました。
市内から少し離れただけで、英語はあまり通じなくなるものの
日本から来たというと、2020年の東京オリンピックにボランティアで参加するんだ、
というお兄さんと少し話しました。
ぼくはプラハのビール博物館で働いていて、今日もそこへ行くんだ、とのこと。
え、この後に?と聞くと、うん、そうだよと苦笑い。
蚤の市の出店にビール博物館スタッフ、東京へはボランティアと…
なかなかチェコの若者も働きものですな。
ぜひビール博物館においでよ、僕は金、土、日そこにいるよ。
とシフトまで教えてくれたのですが、
残念ながら、ちょっと都合が合わず行けませんでした…
みなさん、プラハに行ったらぜひ彼に会いに行ってみてください。
ビールの試飲もできるそうですよ。
買い付けたものをリュックに詰めたら、
またこののどかなバス停へ。
ぽつん。
まだ午前10時くらいです。市内へ戻ります。
宿に荷物を置きつつ、午後は
山本も私も行ったことのないエリアに試しに行ってみたり
前回行ってよかったお店などを回りました。
家具や大きなものを仕入れるにはよさそうなお店を発見。
この雰囲気、古いものに囲まれて…たまりませんね~
可愛いお屋敷?お城?の模型。
頑張って持って帰ったとしても、店に置き場所がないくらい大きい…
こんにちは。どこから来たの?
チェコのアンティークやさん、ガラクタやさんには、このような看板がかけてあります。
ただし、BAZARは中古品屋、というような意味なので、探しているような可愛い雑貨ではない
中古の電化製品、スポーツ用品などのお店もあるんです。
〇〇BAZARという名前だけ頼りに行ってみると、全然違うお店…ということもしばしば。
私たちが探しているのはこんな感じのバザール。
こちらのお店に訪れるのは3回目ですが
ここのおじさんは相変わらず優しいしFantastic。
街中をまわり終わり、
近くの広場へ差し掛かると、
小さなイースターマーケットをやっていました。
広場には教会。
実は初めてプラハを訪れた時に、この近くの宿に泊まっていて
この教会を目印にしていたせいかなんだかこの場所に来ると安心します。
地下鉄Náměstí Míru駅近くの広場にある教会。
特に観光客向けの場所ではないのですが、このような小さなマーケットなどが開催されるようにとても雰囲気の良い場所。ベンチや教会前の階段で座ってくつろいでいる人も。
観光地の喧騒から離れてのんびりしたい方におすすめです♪ →★
3日目は、ドレスデンへの日帰り旅です。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
ヨーロッパを旅しながら
蚤の市や田舎町のブロカント倉庫でみつけた
古くて愛おしい小物たち
小さな小さなアトリエでうみだされる
手仕事による洋服と雑貨たち
他にはない此処にしかないものに出逢えます
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
atelier o n e f l o w e r
+:+:+:+ oneflower webshop +:+:+:+
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——