2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅①
こんにちは。山本です。
買い付けの旅から帰国しましたので
記憶を辿りながらブログを綴ろうと想いますが
去年の二月から今回で三回目になる買い付けですが
海外にいるとなぜでしょうか?
一昨日の記憶はほぼ消えています
多分一日一日が必死で新しい事の連続で
記憶の上積みが多すぎるから?と個人的には感じています。
(山本が単細胞なだけでは?うかり談)
ですので
買い付け日記を眺めながら一日一日を思いだしてみますね。
読者さんも一緒に行動しているような気持ちになってくれたら嬉しく想います。
山本とうかりと読者の買い付け旅の
はじまりはじまり!
3月28日20時
私とうかりは成田空港で合流して22:20発のカタール航空に乗り
機内食を三食も頂きながら
カタールのドーハで4時間トランジットして
日本出発してから23時間。。
チェコのプラハにある「ヴォ―ツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港」に3月29日13:10分到着!
入国審査をして
預け荷物のトランクを受け取り
まずは宿へ向かいます
今日しかいけない買い付け先もあるので足早で行動。
空港からプラハ中心部へ行く方法は何通りかありますが
私達はバスとメトロを乗り継ぎます。
※プラハ市内の交通機関のメトロ・トラム・バス・ケーブルカーは共通チケットで乗車できます
※券売機やキオスク(コンビニみたいな場所)で共通チケットを購入できます
※1kc(1コルナ)=5円
一回券:24kc(30分以内)
一回券:32kc(90分以内)
一日券:110kc(24H)
三日券:310kc(72H)
私達は券売機で一日券を購入
空港から119番のバス乗車→メトロのNadrazi Veleslavin駅→宿に最寄りのFlorenc駅到着して
宿にチェックイン!
荷物を置いてさっそく外へ!
プラハへ来るのは二回目、道も把握してるので足早に行動
「ドブリーデン!(こんにちは)」と挨拶して
一件目の初めて行くbazar(中古品屋)へ
ガラスのシャンデリアとか、色々をたくさん買付できました。
私達はまとめて購入するので、ディスカウントもスムーズに話が進みます。大満足!
ここから山本とうかりは別行動。
19時30分にTESCO(中心地にあるシンボル的スーパー)で合流の約束して
それぞれ別地域のアンティークショップを巡ります(ここらへんは秘密)
今年は4月1日(日)がイースター(キリストの復活祭)
日本ではまだ馴染みが薄いですがこちらでは大イベント!
町中の主要な広場ではお祭りをしていて、こういったイースターエッグやオーナメントをよくみかけますね。
無事に買い付けも終わり
TESCOでうかりと合流して食料を購入。
こちらはチーズとサラミがとっても美味しいし安い。種類も豊富!ビールも安い!!
でも魚はほとんどありませんね。
帰宿する為にメトロに乗ろうとすると
みえるかな?写真上部には「200933」という数字
20時9分33秒という意味です
メトロは秒単位です。次の電車が何秒後にくるかもわかります。チェコ人の真面目さが伝わってきますよね。
帰り際にATMでキャッシングして
※外貨の入手はいつもキャッシングを利用。両替所利用より手数料が安くすむはず。(山本リサーチ)
梱包に必要な段ボール箱も入手して
宿でパンとサラミをかじりながら
今日の買い付け品を梱包する山本とうかり。時刻は0時過ぎ。
明日はプラハ郊外の蚤の市へ。
4時30分起床・・・おやすみなさい・・・ぐぅ。。
1日目終了!
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
ヨーロッパを旅しながら
蚤の市や田舎町のブロカント倉庫でみつけた
古くて愛おしい小物たち
小さな小さなアトリエでうみだされる
手仕事による洋服と雑貨たち
他にはない此処にしかないものに出逢えます
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
atelier o n e f l o w e r
+:+:+:+ oneflower webshop +:+:+:+
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——