• home
  • atelier
  • staff profile
  • Grandma’s atelier
  • contact
  • webshop- base
  • webshop- minne
Tweets by _oneflower_
カテゴリー
  • 買い付けの旅
    • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅
    • 2018年11月~ドイツ・チェコ・ハンガリー買い付けの旅
    • 2017年2月~フランス・ベルギー・オランダ買い付けの旅
    • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅
  • 未分類
  • ご挨拶・お知らせ
  • 高円寺クリまる
  • 骨董市・イベント出店
  • 雑感
  • おすすめ品
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    
人気記事
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~8・9日目~ ベルリン 土砂降りの街歩き
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~10日目~ ベルリンの蚤の市①
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~ 4日目~ プラハの蚤の市・観光
  • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅
  • 買い付けの旅
山本
2018/08/31

2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅⑫

こんにちは。山本です。

 

4月6日(金)オーストリアのウィーン

5時に起床して

ドミトリーの食堂スペースで

朝食を食べて昼食用のサンドイッチを作ってコーヒーをすする。

 

今夜中にハンガリーのブダペストに移動するので

ここのドミトリーはチェックアウトしなければなりません。

 

でも歩き回るのにトランクケースが邪魔なので

フロントの方に「夕方にまた戻ってくるから、それまでトランク預かっててね」とお願いをして

 

 

 

チェックアウトして6時にドミトリーを出発!

地下鉄U6/Westbahnhof→Floridsdorf Bfから

トラム26/Floridsdorf→ウィーン郊外まで行きましょう!

 

 

ウィーン郊外で降車して

地図を見ながら歩いていると

 

 

蚤の市に到着!

出展者さんもたくさん!

 

 

ちょっと歩いてみましょう

 

山本「こちらはおいくらですか?」

おじさん「これは10ユーロだよ」

山本「う~ん。高いなぁ。これとこれも買うから・・・まとめていくらになります?安くしてくれません?」

出展者「う~ん・・・そうだな!わかった!!」

 

日本から遠く離れたウィ―ン郊外にきて

そんなやりとりを文化も言葉も違う方々としていると

なんだか不思議な気分になる

 

 

 

歩いてたら

大きなリュックもエコバックも買付品でいっぱいに。

 

 

 

次の目的地に行きましょう!

トラム26/ウィーン郊外→Floridsdorf

地下鉄U7/Vienna Floridsdorf→とある駅で降車して

 

地下鉄から地上にでると

建物や目印になるものがなくて目的地までの道がよくわからない。。

 

「ここであってるのかなぁ・・・」ちょっと不安になる。。

 

大荷物を抱えているので

道を間違えて引き返したりしたくない

歩いてたおばあちゃんに道を尋ねると

「あっちの方向だよ!」と指をさして教えてくれる。

 

おばあちゃんを信じて歩き進むと

 

「あった!」

 

 

色々買付して

最後に家族でワイワイやってる出展者さんのブースで

悩みに悩んで大きなテディベアを二体購入。

 

出展者「買ってくれてありがとう!」

山本「こちらこそありがとう!」

出展者「俺達は家族でやってるんだ!毎週ここの場所にいるぜ!来週もきてくれるかい?」

山本「う~ん。来週は行けない。オーストリアに住んでないし、日本に帰らなければならないんだ。でも、もしかしたら・・・半年後にまた来るかもしれない!またね!」

 

日本人がめずらしいのか賑やかな家族に囲まれる

つたない英語で必死にやりとりをしながらも、コミュニケーションとれるのが楽しい。

 

 

 

荷物がリュックと両手にもったエコバック二個になり動きづらい。。

ここからチェックアウトしたドミトリーに一旦戻り

荷物を預かってもらい再び出発!

 

一軒アンティークショップに立ち寄ってから

ご存知の方も多いのでは?有名なナッシュマルクトの蚤の市へ

 

 

 

 

ここの蚤の市は観光客が多いこともあってか価格が高め

でも安くていいものもあり楽しめました。

 

出展者のおじさん二人組が

「ビリガー!ビリガービリガ―!!(安いよ!安いよ安いよ)(billiger)」と叫んでるのが面白かったです。

 

※オーストリアは基本ドイツ語です。

挨拶・数字・蚤の市で使用する定型文を覚えておくと、楽しさも倍増!

ちょっとしたコミュニケーションがとれます。

 

ナッシュマルクトを後にして再び宿へ!

フロントの方に預かって頂いていたトランクや荷物を無事に受け取ります。

 

これからハンガリーのブダペストへバス移動するため

地下鉄3/westbahnhof→Erdberg駅へ

 

ここの駅はヨーロッパ間を長距離移動できるFLIXBUSの発着場所

大荷物を抱えた様々な人種の方々が集まっています。

 

 

さぁ、オーストリアのウィーンからハンガリーのブダペストへ

国境を越えたバス移動です!チケットを運転手さんにみせてバスに乗り込む山本!

 

Wienna Erdberg19:00発→Budapest Nepliget22:15着

 

バス移動中に寝るのは危険なのに(盗難とか)

乗車するなりすぐに寝てしまいました。。

 

 

無事に国境を越えて

ハンガリーのBudapest Nepliget駅に到着!

 

中心地から離れた駅のため、周囲は真っ暗。。

この駅から宿への交通手段は繋がりが悪いために

うかりさんが泊っている宿へ歩いて40分位かな?

 

背後を警戒しながら毅然とした態度で足早に移動。汗だくになりました。。

※初めての土地にこの時間帯に到着するのはお勧めしません。。危険です。。

 

23時過ぎに宿の前へ行くと

うかりさんが待っていてくれました。ふぅ。

一安心してチェックインして荷物を降ろしてシャワーを浴びたら0時過ぎ。

 

うかりさん「明日というかもう今日だけど・・・4時起床予定なんだけどいいかな?」

山本「う・・・うん!」

 

さすがに疲れてきた

おやすみなさい!!

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

ヨーロッパを旅しながら

 

蚤の市や田舎町のブロカント倉庫でみつけた

 

古くて愛おしい小物たち

 

 

 

小さな小さなアトリエでうみだされる

 

手仕事による洋服と雑貨たち

 

他にはない此処にしかないものに出逢えます

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

atelier  o n e f l o w e r

 

+:+:+:+   実店舗 access   +:+:+:+

 

+:+:+:+ oneflower webshop +:+:+:+

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

関連記事

  • 2月の骨董市出店予定2月の骨董市出店予定
  • ◎店舗の休業のお知らせ◎◎店舗の休業のお知らせ◎
  • 2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅④2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅④
  • 10月の営業日&出店予定10月の営業日&出店予定
https://atelier-oneflower.net/?p=17162018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅⑫
«prev next»