• home
  • atelier
  • staff profile
  • Grandma’s atelier
  • contact
  • webshop- base
  • webshop- minne
Tweets by _oneflower_
カテゴリー
  • 買い付けの旅
    • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅
    • 2018年11月~ドイツ・チェコ・ハンガリー買い付けの旅
    • 2017年2月~フランス・ベルギー・オランダ買い付けの旅
    • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅
  • 未分類
  • ご挨拶・お知らせ
  • 高円寺クリまる
  • 骨董市・イベント出店
  • 雑感
  • おすすめ品
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 5月    
人気記事
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~ 4日目~ プラハの蚤の市・観光
  • 2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅⑦
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~11日目~ ベルリンの蚤の市②
  • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅
  • 買い付けの旅
うかり
2018/09/05

2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅⑬

こんにちは。
買い付けの旅もクライマックスだというのに、突如の体調不良(風邪?)に悩まされた うかりです。
普段はいたって健康なんですが、海外に行く度に熱を出したり体調を崩している気がします。。

ひとりブダペストに到着したあたりで、気づくと現地で書いていた日記はぱったりと終わってしまってました!

記憶を頼りに書いていきたいと思います(一部妄想が入っているかも)。

 

 

 

このころ日本はちょうど桜の時期。

でもこれはハンガリーの「桜」…

 

ではなくアーモンドの花だそうです。ちょうど同じころに咲くんですね。

思わずハンガリーでお花見ができてしまいました^^

 

 

 

 

4月7日(土)

 

起床。明らかに体の様子がおかしい。
寒気もするし、自分で額に手をあててみて、明らかに熱い気がする…

昨日から感じている喉の痛みもまだ残っています。

 

簡単に朝食を済ませ、日本から持参してきていた常備薬「改源」を飲んで出かけます。

 

今日の夜は山本と合流の予定。
一度、ひとり部屋をチェックアウトして荷物を預け、また夕方に同じホテルの違う部屋にチェックインの予定です。

 

 

 

さて一番に向かったのははやりココ。

蚤の市好きな方ならご存知の方も多いはずです。

 

 

Ecseri Piac(エチェリの蚤の市)

 

この蚤の市は、「東欧最大の蚤の市」とガイドブックなどでも紹介されており、
市内からあまりアクセスが良いとは言えないにもかかわらず、観光客が多い場所です。

常設のお店も多く、毎日開催されていますが、一番賑わうのは土曜日。

かつて4年前に初めてブダペストを訪れたときにも来てみたのですが、平日だったのでお店がまばらにしか開いてませんでした。

 

初めて土曜日に来てみて、やはり全然出店数も違いますし活気がありましたね~

 

 

雑多に並べられたお店やこだわりのありそうなお店、

 

 

 

少しぐずついた天気だったので、ちょっと寂しい感じはありましたが、丁寧に見てまわると2,3時間はかかってしまう規模。

 

 

 

蚤の市なら、この画像はワクワクしちゃいますね。掘り出し物を見つけたくなります~

 

観光客が多いため値段設定が高めのお店もありますが、中には良心的なところも。

アルプスの少年と少女を描いた陶板や、ポーランドからやってきたクマさん、ハンガリー刺繍のクロスなどのお気に入りが見つかりました^^

 

 

 

特にこの奥にある陶板がお気に入りでした。

sold out… とても気に入っていて何度も私物にしようかと思っていたので
ちょっと寂しかったのですが、でもこの良さが伝わる方がいてくれてうれしい♪

 

天気もあまり回復せず、、次の目的地は結構移動に時間をとられる場所でしたので

じっくり見るというよりもぱぱっと気に入ったものを交渉しつつ会場を2周りくらいして、エチェリを後にしました。

 

 

次に向かった市では、ライオン君と、またしてもクマくんと出会いました。
クマの出現率たかいブダペスト…

ハンガリーのクマは色白で手足が長い子が多いです。

 

 

おとぼけライオン君

 

 

 

ちょっと自信なさげなベージュくま

 

この子たちは、WEBSHOPにてお取り扱い中です♪

 

 

 

 

さて、本日のメインイベントであった二つの市を回り終えたところで、一度宿に戻ります。

 

新しい部屋にチェックインしました。広々としていて専用のシャワーもついています。

 

 

 

壁に刺繍のような模様が…

 

写真に写っているものはごく簡易なものだと思いますが、ハンガリーのカロチャ刺繍は壁の模様の図案などとも関連していて
布に施される刺繍の図案と共に発達したのだそうです。

 

壁に描かれたカロチャ刺繍、見てみたいなぁ…

 

 

 

 

新しい部屋に続くテラスのような空間。

ヨーロッパらしい素敵空間です。

 

 

キッチンも共有ですが広々とした設備がついていて、なんどもお湯を沸かしたりと利用しました。

 

 

 

 

部屋で体調を整えたあと 再び、街へでかけます。

土曜日などでもあいているセカンドハンドなど見てまわりました。

 

 

 

 

宿の近くに出ていた移動古本屋さん。本の屋台。

 

 

 

すてきな雰囲気のカフェがあったので一枚📷

 

 

 

 

 

 

別のカフェですがふらふらと立ち寄る(山本には内緒・・・)

 

ホットのカフェラテですがガラスのカップに注がれていました。

なんだか都会ぶっている、うかり・・・

 

 

 

 

 

ブダペスト東駅の目の前にある郵便局で、郵送用の伝票をもらっておきました。

 

 

東駅の中も少し散策。

午前中に降ったりやんだりしていた雨が午後には晴れてきて、

うれしいのですが、午前中は雨のためお休みだった店などもあったので少し残念。

 

晴れてくると、一気に初夏のような陽気になりました。

冬から夏への切り替わりがはっきりしています。

 

 

そんな風に過ごし、宿に早めに戻ったあとは

早く体調をもどそうと

スーパーに売っていたインスタントのチキンライス?とスープを食べました。

 

 

 

テレビ付きの部屋だったのでハンガリー語の刑事ドラマをみながらのんびりと。

 

 

 

 

 

夜23時ごろに山本と宿の入り口で合流。

 

熱あるかな?と額に手を当ててもらったら「あつっ!」となる山本。

それまで体調が悪いとLINEで伝えても信じてもらえなかったのですが(いつも元気なので)、実感した模様。

 

そうなの熱があるみたいだし喉も痛くて。。

とりあえず、明日、というか今日は4時起きですから寝ましょうかね・・・

 

 

続く

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

ヨーロッパを旅しながら

 

蚤の市や田舎町のブロカント倉庫でみつけた

 

古くて愛おしい小物たち

 

 

 

小さな小さなアトリエでうみだされる

 

手仕事による洋服と雑貨たち

 

他にはない此処にしかないものに出逢えます

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

atelier  o n e f l o w e r

 

+:+:+:+   実店舗 access   +:+:+:+

 

+:+:+:+ oneflower webshop +:+:+:+

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

 

関連記事

  • 2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅⑥2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅⑥
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~10日目~ ベルリンの蚤の市①2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~10日目~ ベルリンの蚤の市①
  • 2018年3月~4月 買い付けに伴う休業日について2018年3月~4月 買い付けに伴う休業日について
  • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅・番外編2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅・番外編
https://atelier-oneflower.net/?p=17342018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅⑬
«prev next»