• home
  • atelier
  • staff profile
  • Grandma’s atelier
  • contact
  • webshop- base
  • webshop- minne
Tweets by _oneflower_
カテゴリー
  • 買い付けの旅
    • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅
    • 2018年11月~ドイツ・チェコ・ハンガリー買い付けの旅
    • 2017年2月~フランス・ベルギー・オランダ買い付けの旅
    • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅
  • 未分類
  • ご挨拶・お知らせ
  • 高円寺クリまる
  • 骨董市・イベント出店
  • 雑感
  • おすすめ品
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    
人気記事
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~8・9日目~ ベルリン 土砂降りの街歩き
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~10日目~ ベルリンの蚤の市①
  • 2017年初夏~ドイツ・チェコ買い付けの旅 ~ 4日目~ プラハの蚤の市・観光
  • 2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅
  • 買い付けの旅
うかり
2018/09/24

2018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅⑮

こんにちは、うかりです。この旅日記もあと少しとなりました。

 

 

4月9日(月)

 

今日は 平日なので蚤の市はやっていませんが、

ブダペストのアンティークのお店などをまわります。

 

私の体調について、この日熱はかなりおさまっていたように思うのですが

鼻水がひどくてティッシュが手放せず

また残念なことに食べたものの味が全然わからないという状態でした。。。

 

けれどこの日は絶対に食べておきたいものがあったのです・・・

後ほど登場します。

 

 

レトロな車を見かけた山本にせがまれ記念写真をパシャ!

 

 

ウキウキの山本。

車はとってもかわいかったけれど私は特に記念撮影はしませんでした。

 

 

 

 

 

 

宿を出発。

ブダペストはドナウ川をはさんで西側が「ブダ」、王宮の丘のあるエリア

東側が「ペスト」、にぎやかな街中のエリアです。

 

まずは朝、「ブダ」側の王宮の丘のふもとあたりのお店から回っていきます。

事前に調べていった情報が古かったようでまだ営業時間ではなく扉が閉まっていたり

トラムが工事中で代替のバスに乗ったりしましたが、順調にちょこちょこと買い付けをしました。

 

数日前までが嘘だったかのようにすっかり暖かくなって気持ちのいいブダペストの街並みを楽しみながら

トラムでゴトゴト、徒歩でテクテク。

 

 

途中で寄った市場。

 

 

ブダペストの屋内市場といえば、中央市場 が有名なのかなと思いますが、こちらは

もう少し中心から外れた地元っぽい市場です。

 

中央市場の2階がカロチャや陶器などお土産品であふれているのに対して、こちらは100円ショップのようなお店や日用品など

生活に密着した雰囲気があります。

 

人もまばら。

 

 

 

 

キノコの標本もありました。ドクロマークは毒キノコということですね~

 

 

 

 

 

そしてこれを食べて帰りたいと思っていたんです。

ハンガリーの軽食といえば「ランゴーシュ」

 

この市場のスタンドで売られているものを購入しました。

 

 

 

 

 

薄い揚げパンに、ニンニクのきいたサワークリーム、チーズがたっぷりとトッピングされた食べ物です。

 

ちょっとカロリーが気になるところですが

歩き疲れた体にはちょうどいいエネルギー。

 

問題は、いまの原因不明の熱病の私に味がわかるかということ・・・

おそるおそる、ぱくっと一口、食べてみました。

 

口に入れた瞬間のチーズの風味と

パンをかんだ時のじゅわっといううまみ、

サワークリームの適度なしょっぱさ

 

これを感じることはできたのですが、

なんということでしょう

 

肝心の「味」がいまいちわかりません…

 

何度も何度も鼻をかんで食べたのですが「味」はかすかに感じるだけで、

ただ絶対に美味しい条件はそろっているということだけはわかるのですが

 

ほんとうにほんとうに残念すぎました!

 

 

「うめーうめー」と食べている山本を目の前にしながら

「くやしい~!」と声に出して悔しがるわたし・・・

 

皆さんもハンガリーに行ったら是非食べてみてください。

味はわからなかったけれど、絶対においしい食べ物です・・・!

 

 

 

 

 

「世界一美しいマクドナルド」として知られるブダペスト西駅のマックにも立ち寄りました。

 

 

 

マックのトイレには、係りの方がいてお金を払うのですが

トイレの係りの方にマックのレシートを見せると無料で使用できたり

お金を払ってトイレを使った後でその利用料のレシートを、マックの商品購入の際に見せると

その分商品代から差し引いてくれたりというシステムになっているみたいです。

 

私もお金を払ってトイレを利用したあとにカフェを利用したら、その分のお金を商品代から差し引いてもらえました。

知っているとお得ですよね。システムは国によって微妙に違っているかもしれません。

 

 

 

荷物も結構多くなってきたので、いったん宿に戻ります。

宿に戻るとおもったら安心してきて頭がだんだん朦朧としてきました。

 

うかり「ちょっと宿で休んでていいかな」

山本「わかった! じゃさっき空いていなかった店に行ってくる」

 

 

ということで山本に一人で行ってもらうことに。

 

楽な格好になりベッドでくつろいでおりました。

 

 

夕方、山本がかえってきて

さぁ残すは梱包と発送。

 

明日は昼過ぎごろには空港に向かわなければなりませんので、今晩のうちにある程度のことは済ませたいです。

 

 

夜も更けて「ちょっと休む」と言いつつ爆睡を続けている山本。

何度声をかけても起きません。

 

 

スーパーでパケ買いしてしまった「POM-BAR」というクマのチップスをぽりぽりしながら

ひとり梱包作業を続けました。

 

 

 

 

「Sajtos」はチーズの意味。

今日ランゴーシュを注文するときにもメニューの黒板に書いてあったので何となく覚えていました。

 

それにしても

パッケージにかかれたチップスと実物のちがい・・・

いや、こんなものかな? まぁ口に入ってしまえば同じです。

 

夜になってようやく味がわかるようになりました。

このクマチップス美味しかったですよ~

ますますランゴーシュのことが悔やまれます・・・

 

 

さて梱包もひと段落し、明日はついに最終日。

おやすみなさい!

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

ヨーロッパを旅しながら

 

蚤の市や田舎町のブロカント倉庫でみつけた

 

古くて愛おしい小物たち

 

 

 

小さな小さなアトリエでうみだされる

 

手仕事による洋服と雑貨たち

 

他にはない此処にしかないものに出逢えます

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

atelier  o n e f l o w e r

 

+:+:+:+   実店舗 access   +:+:+:+

 

+:+:+:+ oneflower webshop +:+:+:+

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

 

 

関連記事

  • あたらしい景色あたらしい景色
  • 年末年始の営業日&出店予定年末年始の営業日&出店予定
  • 夏のおもいで夏のおもいで
  • ◎イベントのお知らせ◎◎イベントのお知らせ◎
https://atelier-oneflower.net/?p=17992018年4月~チェコ・ドイツ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー買い付けの旅⑮
«prev next»