2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅③
続きです。
三日目の朝、五時半起床。
諸事情があり再びヴァンプの蚤の市へ。
ちょこちょこ買い付けを終わらせて
ヴァンプから歩いて10分位かな?今度はこちらの古本市へ
もっとたくさん買い付けしたかったなと
今にして後悔してる場所です。。
古本市をあとにして
メトロでバスティーユ広場へ
バスティーユ広場周辺では
パリ最大といわれるマルシェをやっております。
バスティーユを少し散策してから
近くにあるアリーグルの蚤の市へ
ここの蚤の市は規模は小さいですが
なかなか良い買い付けができました
アリーグル付近には
安い古着屋さんもあり
日本にも進出している人気のパン屋さん「Le Pain Au Natural 」もあります。食べ歩き。
荷物も多くなり一度帰宿してから
今度はクリニャンクールの蚤の市へ行くために
メトロ④の終着駅「porte de Clignancourt」へ
駅をでると
移民の方々なのかな
様々なお店や客引きがありますが
そこを無視しながら通りすぎるとクリニャンクールの蚤の市があります。
クリニャンクールには
下の図のように様々なエリアのMarcheが密集
値段が高いと聞いていたので
参考程度に足を運んでみました。
探索してみましょう
入り口付近のmarcheはいい品揃えでしたが
掘り出し物の匂いを感じて
クリニャンクールの奥の方に進んで行くと
移民の方々が移り住んできた地域なのかな?
なんだかよろしくない雰囲気の場所に侵入してしまい
ここから先は
写真は一枚も撮れず
殴り合いの喧嘩してる集団がいて
立ち止まったり引き返したり、道に迷った雰囲気をだしたらやばいと本能が騒ぎだし足早に進むと
この地域をパトロールしてる警察官に遭遇し
「なぜ?お前は何してるんだ?危ない!引き返せ!駅はあっちだ!」と心配されて
安全なエリアまで案内してくれました。。
こちらの警察官は
このエリアに外部の人が侵入しないようにパトロールしてたみたいですね。。
ここはガチでやばかったです。。危ない危ない。。
気を取り直して
メトロに乗りサンジェルマン方面へ
何軒かお店をまわった後
気になっていたお店が大当たりで大量に購入
少しセーヌ川沿いをを散歩して
帰宅して梱包してビール飲みながら就寝。。
2017年2月~フランスベルギーオランダ買い付けの旅④に続きます!
お楽しみに!
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
ヨーロッパを旅しながら
蚤の市や田舎町のブロカント倉庫でみつけた
古くて愛おしい小物たち
小さな小さなアトリエでうみだされる
手仕事による洋服と雑貨たち
他にはない此処にしかないものに出逢えます
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
atelier o n e f l o w e r
+:+:+:+ oneflower webshop +:+:+:+
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——